▼アクセス
【集合場所】まつうら党交流公社(旧松浦市立田代小学校校舎)
〒859-4778 長崎県松浦市御厨町田代免601
【集合時間】開始時間の10分前までに受付をお願い致します
【開催場所】まつうら党交流公社(旧松浦市立田代小学校校舎)
【開始時間】9時~14時 ※1時間おきの受付となります
【アクセス方法】
お車でお越しの方/西九州自動車道 伊万里松浦道路「松浦IC」より約15分
西九州自動車道 佐世保道路「佐々IC」より約25分
【駐車場】4台 無料 予約不要
▼プログラム詳細
【体験のスケジュール・詳細】
1.集合・受付
受付を済ませてください。
2.説明
当日の流れや注意事項をご説明します(約5分)
3.体験の内容
①一晩水に浸けてある大豆をミキサーとすり鉢で擦りつぶします。
②鍋に移し火にかけ、焦げないようにかき混ぜます。
③木綿の袋に入れて搾ります。
④絞った汁(豆乳)を再度火にかけます。
⑤にがりをいれます。
⑥木綿の布を敷いた木製の型枠に移し、重しを乗せ固まるまで待ちます。
⑦固まったのを確認したら、型枠から取り出して木綿豆腐の出来上がり。
⑧当地でよく使われるゴマ醤油をかけて召し上がっていただきます。
⑨食事後は使用した道具等の片付けをします。
4.解散
※上記の流れは目安です。
当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、
あらかじめご了承下さい
▼体験時間について
【体験時間】3時間
【所要時間】約3時間10分~(集合~解散)
▼開催条件について
【雨天時】雨天催行
【天候不良による中止】
荒天により中止する場合があります。
なお中止の際の現地までの交通費等の費用は補償できません。
【中止の確認方法・連絡日時】
状況により中止と判断される場合は、当日までに当社よりご連絡いたします。
▼予約締め切りについて
【予約締め切り】5日前の17:00まで
▼お支払方法等
以下のお支払い方法からお選びいただけます。
【現地払い】現金
【オンライン決済】クレジットカード(VISA、MASTER)
▼キャンセル・変更について
ご予約のキャンセル・変更の場合は、速やかにご連絡ください。
お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を頂戴致し
ます。
2日前・・・・・・・・・・・ご予約料金の25%
前日・・・・・・・・・・・・ご予約料金の50%
当日・・・・・・・・・・・・ご予約料金の70%
無断キャンセル・・ご予約料金の100%
▼注意事項・補足説明(必ずご一読いただきご予約をお願い致します)
・本プランは参加者の皆様の安全のため、健康状態、体調または体質によって
ご参加いただけない場合がございます。
・特定の食品・物質にアレルギーのある方、ご心配な症状がある方、その他
体調・体質面に不安をお持ちの方は、お申込時、備考欄にご記載ください。
当社より回 答いたします。
・お作りいただいたものは、食品衛生の観点からお持ち帰りいただく事は
できません。
・エプロンは貸出(無料)致します。


農村のおばあちゃん直伝!田舎豆腐作り
最少催行人数 | 3名~ | ||||
---|---|---|---|---|---|
服装・持参品 | 動きやすい服装 【あれば便利:ヘアゴム、ヘアピン】 | ||||
体験条件 | ▼料金(おひとり様) 大人(中学生以上)3,850円 子供(小学生) 3,300円 ▼料金に含まれるもの 体験料、消費税、材料費、レンタル料(調理道具)、保険料 ▼お作りいただけるもの 大豆から豆腐をお作りいただけます。1人前大豆おおむね200g ▼最大催行人数 4名 ▼対象年齢 6歳~ 13歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 |
||||
エリア名 | 田代 | カテゴリー名 | 味覚体験 | 旅行区分 | 期間限定 |



